概要¶
Nays2d+における主な操作手順は以下のとおりである,
Nays2d+の起動¶
iRIC上でのNays2d+の起動は以下の通りである.
iRICを起動し,以下の画面で[新しいプロジェクト(N)] をクリックする.

Figure 1 : Create new project_1¶
[ソルバーの選択] の画面 Figure 2. で [Nays2d+ 簡単に3次元流れの計算ができます] をクリックし[OK]をクリックする.

Figure 2 : Create new project_2¶
タイトルバーに 無題-iRIC 3.x.xx.xxxx [Nays2d+ 簡単に3次元流れの計算ができます] と書かれた画面が現れ Figure 3.

Figure 3 : Create new project_4¶
Nays2d+の使用準備が完了となる.
この後,下記の手順となるが,実際の操作方法は次章の計算事例集で説明する.
・格子の作成
・計算条件設定
・計算実行
・計算結果を表示