iRIC Software Logo

ダウンロード
Facebook
ダウンロード
ダウンロード

フォーラム

国土地理院標高データがWebからインポートできない

  • 2024年09月01日
  • 211H10042

先日のアップデートをしてから、
Webから標高をインポートから国土地理院の標高をインポートできません。
皆さんはできますでしょうか。
また、対処法を教えてください。

コメント

  1. KeitaHoshino より:

    211H10042様

    最新版の状態で国土地理院 標高タイル(DEM5A)をインポートしてみましたが、私の試した範囲ではインポート可能でした。

    対処法は状況がわからないのでわかりません。
    質問をされる際は最低限以下の情報を記載するようにしてください。
    ・使用しているiRICのバージョン
    ・どのようなエラーメッセージ、ダイアログが表示されたか。
    ・インポートしようとしたデータがわかるような情報(標高タイルには5A、5B、10Bがあります。)
    ・インポートしようとしたデータの範囲(データがない場所もあります)

  2. 211H10042 より:

    iRIC v4 4.1.0.6943
    エラーメッセージなどはなく、ダウンロード開始のOKボタンを押した後「お待ちください」の画面が表示され、
    消えた後特に何もなく、標高データの追加もありません。
    国土地理院の5Aです。
    データ範囲は長野県上田付近、バージョン更新前は問題なくインポートできました。

  3. KeitaHoshino より:

    211H10042様
    追加の情報をありがとうございます。

    同じiRIC v4 4.1.0.6943で長野県上田市のデータを確認してみましたが、
    以下の通りQGIS上でデータがあることも確認できましたし、データのない河道内の一部を除きiRICにインポートすることも可能でした。

    QGIS: https://i-ric.org/webadmin/wp-content/uploads/2024/09/2024-09-04_08h57_20.png
    iRIC: https://i-ric.org/webadmin/wp-content/uploads/2024/09/2024-09-04_09h03_13.png

    となると「データがない」、「iRIC GUIで処理に失敗している」という理由は考えられないため、
    インターネット接続による失敗の可能性が考えられます。
    学内のインターネット接続でご利用かと思いますが、webブラウザなどで以下の地理院タイルのURLにアクセスしてみてください。
    地理院タイル: https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/dem5a/11/1810/801.txt

    以下のような画面が表示されますか?
    https://i-ric.org/webadmin/wp-content/uploads/2024/09/2024-09-04_09h13_09.png

    表示されていなければセキュリティで弾かれているのでインターネット環境の管理者に問い合わせてください。
    表示される場合は地理院タイルのデータへのアクセスはセキュリティ的に問題はないはずです。
    となると、iRIC上でのデータ取得に失敗しているのですが、学内インターネットでのプロキシ設定などで弾かれている可能性があります。

    確認のため、今ご利用されているものとは違うインターネット環境でインポートが出来るかを試してみてください。
    他の環境でインポート可能であればインターネット接続が原因です。

    また、エラーメッセージが出なかったとのことですが、以前に「以後このメッセージを表示しない」にチェックを入れてしまっており出ていない可能性もあります。
    再度表示させたい場合は以下の手順で復活させてください。
    ・レジストリエディタを起動(タスクバーの検索で検索すればあります)
    https://i-ric.org/webadmin/wp-content/uploads/2024/09/2024-09-04_09h47_48.png
    ・\HKEY_CURRENT_USER\Software\iRIC Organization\iRIC GUI 4\infodialog フォルダを削除
    https://i-ric.org/webadmin/wp-content/uploads/2024/09/2024-09-04_09h48_55.png
    ・iRICを起動すればinfodialogは再生成されでなくなっていたダイアログもでるようになります。

    最後に、更新前まではインポートできていたとのことですので設定に問題があることは極めて確率が低いとは思いますが、よくあるトラブルシューティングを以下に示しますのでご確認ください。

    ◯ 接続先のURLに誤りはないか
    この画像のようにiRICの設定の「web 標高データ」で正しいURL(https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/dem5a/{z}/{x}/{y}.txt)が指定されているか確認してみてください。httpsがhttpになっていることはよくあります。
    https://i-ric.org/webadmin/wp-content/uploads/2024/09/2024-09-04_09h29_57.png
    詳しくはこちらをごらんください。
    https://qiita.com/starfieldKt/items/bc7d0b660d210be61a5c

    ◯ プロキシを利用したインターネット環境の場合はiRICの設定でプロキシの設定をしているか
    プロキシを利用した環境ではiRICでも設定をしてあげる必要があります。
    https://qiita.com/starfieldKt/items/f4db7f25120c773a5f21

    ◯ iRICを再インストールしてみてください

    それでも駄目な場合はwebインポート機能を使用せず、基盤地図情報数値標高モデルをダウンロードして使用するのがよいと思います。

    基盤地図情報ダウンロードサービスにて公開されているDEM5Aの数値標高モデルのデータをダウンロードいただき、iRICにインポートを行ってみてください。
    ただし、ダウンロードしたXML形式の数値標高モデルはそのままでは読み込めないため、基盤地図情報ビューアやQGIS等の他のソフトウェアを利用して、点群データ等のiRICにインポートできる形式に変換する必要があります。

    基盤地図情報ビューアではXMLを読み込んで.XYZデータに変換することができます。

    基盤地図情報ビューア(ページ下部にリンクと説明書あり)
    https://fgd.gsi.go.jp/download/documents.html

  4. 211H10042 より:

    追記ありがとうございます。
    webインポート機能が復活しました。
    ダイアログを出るようにっ設定した後試したところうまくいきました。
    原因はよくわからなかったのですが、インポートできてよかったです。
    ご協力ありがとうございました。

返信する


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

> フォーラム > 一般 > 国土地理院標高データがWebからインポートできない