お世話になっております。 現在、過去の洪水の再現解析にNays2DHを使用させていただいておりますが、実際の土質試験の結果を基に河床材料を混合粒径と設定した場合、計算領域の上流端付近で現実的にあり得ないような土砂の堆積(15mなど)が発生しております。 何か原因として考えられることがございましたらご教授いただければ幸いです。
供給土砂量は平衡流砂量が与えられていますが,細かな土砂の流入を過大に評価しているのかもしれません.上流端のメッシュにおける粒度分布を調整すればうまくいくかもしれません.
ご回答ありがとうございます. 試してみます
コメントを投稿するにはログインしてください。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント
供給土砂量は平衡流砂量が与えられていますが,細かな土砂の流入を過大に評価しているのかもしれません.上流端のメッシュにおける粒度分布を調整すればうまくいくかもしれません.
ご回答ありがとうございます.
試してみます