建物が占める面積割合のデータを設定した場合、粗度係数を自分で設定しなくても、建物が占める面積割合のデータから自動的に粗度係数が決められ、氾濫計算は行われるのでしょうか。それとも、別で粗度係数も自分で設定しないといけないのでしょうか。もし前者の場合、自分でも粗度係数を設定すると、自動的に決められた粗度係数と二重になってしまい、計算がおかしくなってしまいそうな気がします。 よろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございます。 建物占有率と祖度係数は別のパラメーターです。建物占有率を設定しても祖度係数は自動で決まるわけではありません。 祖度係数はデフォルトで0.03になっているかもしれませんが、適宜ご自分で設定ください。 それぞれのパラメータの意味については、マニュアルをご参照ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント
お問い合わせありがとうございます。
建物占有率と祖度係数は別のパラメーターです。建物占有率を設定しても祖度係数は自動で決まるわけではありません。
祖度係数はデフォルトで0.03になっているかもしれませんが、適宜ご自分で設定ください。
それぞれのパラメータの意味については、マニュアルをご参照ください。