いつもお世話になっております。
河川の流量と降水量データの入れ方について伺いたいと思います。
1. 洪水(河川の氾濫)のシミュレーションを行おうとしておりますが、河川の流量を知っていると降水量のデータを入れなくても良いでしょうか。
Nays2D Flood ExamplesのPDFファイルを拝見すると、降水量のデータを入れなく、河川の流量データだけ入れていましたが、
それは流量を計算する式に降水量が含まれているから、計算設定で降水量のデータを入れなくても流量データだけで河川の氾濫が再現できるということですでしょうか。すなわち、流量のデータを入れますと、降水量は入れる必要がないでしょうか。
2. また、降水量データを使って河川の氾濫シミュレーションを再現するしたいですが、流量をどのように設定すればよいでしょうか(例えば、流量を0にするとか)。
降水量から流量が計算可能だと存じておりますが、Nays2D Floodではその計算が可能で、降水量のデータを入れることだけで河川の氾濫を再現できますか。(その時に流量データは、普段の流量データか0にするのかについての設定方法についてもよろしくお願いいたします。)
3. また、降水量のデータを入れてシミュレーションをするとき、雨が降っている領域は、全域でしょうか。
4. 最後に、下流端境界の水位に潮位のデータだけ入力してシミュレーションを行ったことがありますが、下流端境界の水位だけデータを入れたのに、0時間の時河川の上部になぜか氾濫が発生していました。その写真を添付しておりますので、ご確認お願いしてもよろしいでしょうか。
質問が多く、大変失礼いたしました。
お手数をおかけしてしまい、申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ご返信お待ちしております。
コメント
ご質問いただいた件について。
1.について
計算に降水量を与える必要があるかないかについて。それは計算対象の事象によります。
事例で示しているあくまでも事例でNays2DFloodの使い方を紹介しているにすぎません。実際の現象再現とは異なります。
計算対象の事象について検討した上で、条件設定してください。
2.について
計算領域内に降った雨が河川に流れ込む現象は計算モデルに含まれています。
しかし、計算領域外で降った雨が河川流量として計算対象領域に入ってくる現象は、境界条件次第です。つまり計算領域外で降った雨を計算領域内で考慮したい場合は、それを河川流量の境界条件として設定する必要があります。
3.について
雨は計算領域に降ることになります。全域とは何を意味していますか?
4.について
これは計算条件を確認しないと分かりません。境界から流量が流入している条件になっていますか?
流入流量を0m3/sとした場合はどのようになりますか?
ご回答、とてもありがとうございます。
2.について
それでは、もし降水量のデータを0から入れるとしたら、
つまり計算領域外にも雨がまだ降ってない状況から始まりますと、
河川流量の境界条件に平常時の流量のデータを入力すればよいと理解しても良いでしょうか。
3. について
自分が話した全域とは、計算領域でした。適切な単語ではなかった点、大変失礼いたしました。
4. については、
すでに流入流量を0m3/sにしたものでございます。下流端境界の水位に潮位のデータだけ入力し、流入流量は0m3/sにしました。
その結果が、添付した写真でございます。
お忙しいところ、大変申し訳ございません。
改め、よろしくお願い申し上げます。