Nays2DHを用いて、ある一定の流量を与えて河床変動計算を行っています。
計算条件として、格子生成をより細かくして計算の精度を上げるためには、 それに比例して計算タイムステップをどんどん小さくしていけば計算が破綻せずに回ると考えています。
質問なのですが、計算タイムステップは、最小で何秒まで設定できるのでしょうか。 ご教授お願い致します。
計算タイムステップは最小何秒まで設定できるか?とのご質問に対しては、どこまででも小さく設定することは可能です。 ただし、計算格子を小さく、タイムステップを小さくしたからといって計算精度が向上するわけではありません。以下について勉強してみてください。
・Nays2DHの基礎式の物理的意味 ・式導出過程およびその過程で仮定していること ・実河川の計算を行っているのであれば、測量データの精度
上記を踏まえて、計算格子サイズ、およびタイムステップを設定することが適当です。
ご返信ありがとうございます。 単純に精度が良くなるわけではないのですね。 勉強してみます。
コメントを投稿するにはログインしてください。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント
計算タイムステップは最小何秒まで設定できるか?とのご質問に対しては、どこまででも小さく設定することは可能です。
ただし、計算格子を小さく、タイムステップを小さくしたからといって計算精度が向上するわけではありません。以下について勉強してみてください。
・Nays2DHの基礎式の物理的意味
・式導出過程およびその過程で仮定していること
・実河川の計算を行っているのであれば、測量データの精度
上記を踏まえて、計算格子サイズ、およびタイムステップを設定することが適当です。
ご返信ありがとうございます。
単純に精度が良くなるわけではないのですね。
勉強してみます。