iRIC Software Logo

ダウンロード
Facebook
ダウンロード
ダウンロード

フォーラム

iRIC v4にアップデート後の標高をwebからインポート出来ない件について

  • 2023年06月29日
  • s20B2092BW

お世話になっております。
iRIC v4にアップデート後,国土地理院の標高タイルを表示しようとするとマップ上に表示もされず,オブジェクトブラウザーの表示も消えてしまいます.オプション→設定→web標高タイルタブより「http」から「https」に変更を行っても表示されません.どのように対処すればよいでしょうか.

コメント

  1. keisuke.inoue より:

    iRIC をご利用いただき、ありがとうございます。
    ご不便をおかけしており、申し訳ありません。
    お問い合わせいただいた件、現象の再現するかどうか確認しました。結果、私の手元の環境では、現象は再現せず、web からのインポートは正常に行えました。

    詳細は以下をご参照下さい。

    https://github.com/i-RIC/prepost-gui/issues/1170#issuecomment-1612753001

    一点思い当たる点としましては、もしかして、お使いの環境ではインターネットへの接続にプロキシサーバー経由でのアクセスが必要ということはないでしょうか?
    もしそうであれば、オプション -> 設定 -> ネットワークプロキシの設定をご確認下さい。頂いた投稿の様子では、v3 ではwebからのインポートは動いておられるようですので、v3 での設定と同じになるよう設定し直していただくと解決する可能性があると思います。

    ご確認いただき、問題が解決したかどうか、お知らせいただけるとありがたいです。
    どうぞよろしくお願い致します。

  2. s20B2092BW より:

    ご返信ありがとうございます。
    v3とネットワークプロキシの設定も同じで、念のためオプション→設定→web標高タイルタブの編集よりもう一度URLも確認してみたところ同じであることを確認しましたが、やはり、インポートの際、「お待ちください」という表示の間はオブジェクトブラウザーに点群データの表示が出るのですが「お待ちください」の表示が消えるとオブジェクトブラウザーからも消えてしました。

  3. keisuke.inoue より:

    ご返信、ありがとうございました。
    その後調査し、対応致しました。
    お手数で恐縮ですが、以下のご対応をいただければと思います。

    1. iRIC GUI Runtime の更新

    以下の手順で、iRIC GUI Runtime を更新して下さい。

    a. iRIC v4 を起動し、オプション -> メンテナンスを選択する。
    b. ダイアログが表示されるので「iRIC を閉じて iRIC Maintainance を起動」ボタンを押す。
    c. 「iRIC Software v4のメンテナンス」ダイアログが開くので、「コンポーネントの更新」がチェックされていることを確認して「次へ」ボタンを押す。
    d. iRIC GUI Runtime の 1.1.10 が更新対象として表示されるので、それがチェックされていることを確認して「次へ」ボタンを複数回押し、最新の「iRIC GUI Runtime」をインストールする。

    これで、iRIC v4 で https で暗号化通信を行うために必要なライブラリがインストールされます。

    2. Web標高タイルの URL の確認

    a. iRIC v4 を起動し、オプション -> 設定を選択する。
    b. 「web標高データ」のタブを選択し、「国土地理院標高タイル」の DEM5A などの URL が https になっていることを確認する。

    ※ 最新の iRIC GUI (4.0.0.6946) をお使いの場合、「web標高データ」のタブにある「デフォルトに戻す」を押すと URL が https になります。もし手動でURL を追加していた場合それらは削除されてデフォルトに戻ってしまいますのでご注意下さい。

    3. 標高のインポートの試行

    上記が完了しましたら、 国土地理院の標高データのダウンロードをお試し下さい。

    今回ご報告いただいた不具合は、以下の2つの要因で起きていたものです。上記手順でこれら問題が解決すると考えております。
    1. 国土地理院の標高データは以前は http で配布されていたが、現在は http での配布は停止され、https でのみ配布されている。
    2. iRIC インストーラに、iRIC で https 通信をするためのライブラリが同梱されておらず、https 通信が正常に行えなかった。

    お試しいただきましたら、結果についてお知らせいただけると幸いです。
    以上、どうぞよろしくお願い致します。

  4. s20B2092BW より:

    ご返信ありがとうございます。
    上記の内容を試してみたところ標高タイルをインポートすることは出来たのですがインポート中にエラーとして「Error transferring https://cyberjapandata.gsi.gojp/xyz/dem5a/15/28398/13086.txt-server replied:Not Found」と出たのですが点群は表示されているので「次回からこのメッセージを表示しない」にチェックを入れても良いのでしょうか。
    たびたび申し訳ございません。

  5. KeitaHoshino より:

    s20B2092BW様

    そのエラー文は「server replied:Not Found」とある通り、ダウンロードしようとしたデータが見つからない時に表示されます。
    おそらくデータ取得しようとされた範囲内に標高データが整備されていない範囲(海等)があるのではないでしょうか?
    点群は表示されているとのことでで、データが存在する範囲のものについてはインポート出来ていると思いますので、問題は無いと思います。

    エラーメッセージを今後表示させないかどうかはお好みによりますが、現状で「次回からこのメッセージを表示しない。」にチェックをいれた種類のメッセージを再度表示するように設定することは出来ないのでご注意ください。

  6. KeitaHoshino より:

    c1007318様

    「標高タイルが表示されません」とのことですがどのような状況でしょうか?
    状況がわからないと正確な回答を致しかねます。

    以下をご確認下さい。

    ・iRICのバージョンは最新でしょうか?以下の記事を参考に更新があれば最新版に更新してください。
    https://qiita.com/starfieldKt/items/b62b767b66777ab876f9
    ・インポートしようとされた箇所にはデータが整備されておりますでしょうか?数値標高モデルの場合の以下のサイトでインポートしたいデータを選択し2次メッシュがグレーであればデータはありません。
    https://fgd.gsi.go.jp/download/menu.php
    ・たまにサーバー側の問題でデータを取得できない場合があります。時間をおいてお試し下さい。
    ・プロキシを利用してインターネットに接続している環境の場合プロキシの設定がされているかご確認下さい。プロキシの設定方法は以下にまとめてあります。
    https://qiita.com/starfieldKt/items/f4db7f25120c773a5f21

    解決出来なければ以下をご確認下さい。
    ・ご利用のiRICはv3とv4どちらでしょうか。
    ・インポートしようとされた標高タイルはどちらでしょうか?
    ・インポート時に何かエラーメッセージは表示されますでしょうか?

  7. KeitaHoshino より:

    私の環境でも問題なく地形データをインポートできています。
    iRIC v4 :ver4.0.6900
    ソルバー:Nays2DFlood (おそらくソルバーは関係ないと思いますが)
    座標系:EPSG:2449:JGD2000/Japan Plane Rectangular CS Ⅶ
    ソース:国土地理院 標高タイル(基盤地図情報数値標高モデル DEM5A)
    ズームレベル:10
    https://i-ric.org/webadmin/wp-content/uploads/2023/07/2023-07-20_18h00_56.png

    本スレッドの対処法を一通り試してだめであれば一度iRICを再インストールしてみて下さい。
    インポート時の状況がわからず詳しい検証もできないのでこのくらいしか言えません。

返信する


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

> フォーラム > Nays2DFlood > iRIC v4にアップデート後の標高をwebからインポート出来ない件について