iRIC Software Logo

ダウンロード
Facebook
ダウンロード
ダウンロード

フォーラム

iric格子について

  • 2024年08月07日
  • K.H

こんにちは,最近研究でiricを使い始めた学生です.
2つ質問があります.
①nays2dh examplesを一通り終えて実際の研究対象河川に移ったのですが,格子が平行四辺形になってしまいます.
うまく長方形にするコツはありますか?
exampleに「より良い計算結果を得るためには、可能な限り格子線が直交していることが重要です。」とあり,長方形にしたいのですが,何度生成しても平行四辺形になります.
アルゴリズムはポアソン方程式を使っています.

②異なる測量データを使うとき,格子の外枠を一致させることはできますか?
先輩のiproファイルは少し古い測量データを使っていますが,最近の点群データが入手できたので,点群で格子生成したいのですが,対象区間は先輩と変わらないため,先輩の格子の外枠そのままで点群データで格子生成したいです.

以上2点,よろしくお願いします.

コメント

  1. KeitaHoshino より:

    K.H様

    ①について
    どの程度の傾きの平行四辺形になっているのでしょうか?
    実河川では場所によって川幅が違っていたり湾曲部などもあるので厳密に全ての格子で直交させるのはどうしても難しいです。
    求める計算結果の精度に応じてどこまで妥協するかも大事かなと思います。
    コツというわけではありませんが、iRICでは他にも利用できる格子生成アルゴリズムがあるので、それらを使ってみるのもよいかと思います。
    横断測量データを使用するのであれば、「折れ線と格子幅から生成」、「横断測量データから作成」、「汎用格子生成ツール」なども候補にはなるかと思います。
    使い方はiRICのマニュアルに書いてあるので読んでみてください。
    https://iric-gui-user-manual.readthedocs.io/ja/v4_jp/04/05/01_grid_creating_functions.html

    ②について
    先輩のiproファイルから格子生成条件(「ポアソン方程式を解いて格子を生成」でいう格子の外枠)をエクスポートして、新しいプロジェクトに出力した”iRIC格子生成条件ファイル(*.igcc)”をインポートすれば同じ外枠を使用することができます。
    ただし、この方法では格子生成アルゴリズムを跨いで格子生成条件を使用することはできません。

    同じ形状の格子を使用して、地形高だけを変更して計算したいのであれば、新しいプロジェクトで格子のインポート機能を使用して先輩のiproファイルから格子を読み込んで使用するか、
    先輩のiproファイルをコピーなり別名保存して、古い横断測量データを削除し、最近の点群データを変わりにインポートしてから格子にマッピングして計算するでもよいかと思います。
    こっちだと格子を丸ごとコピーしていることになるので格子生成アルゴリズムは関係ありません。

    どうぞよろしくお願いします。

  2. K.H より:

    KeitaHoshino様
    ご連絡ありがとうございます.
    ①は,とりあえず平行四辺形のまま解析してみます.
    ②は,iproファイルをコピーして横断測量データを削除し、最近の点群データを変わりにインポートして対応しました.
    ありがとうございました.

返信する

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

> フォーラム > Nays2DH > iric格子について