iRIC Software Logo

ダウンロード
Facebook
ダウンロード
ダウンロード

フォーラム

Nays2DFloodの計算条件,建物への浸水について

  • 2025年01月07日
  • Risu

こんにちは
Nays2DFloodで実河川を対象とした洪水解析を行っております.

Nays2DFloodの計算条件のその他のグループに,「建物への浸水」という項目が存在していると思います.
「建物への浸水」を無効にした場合,建物が占める面積割合を設定していたとしても,建物はないものとして解析が行われるという解釈で正しいでしょうか.

お忙しいところ恐縮ですが,教えていただけると幸いです.
よろしくお願い致します.

コメント

  1. KeitaHoshino より:

    何でも聞く前に少しは自分で調べましょう。フォーラムは研究室の先生ではありません。

    Nays2DFloodのマニュアルに書いてありますし、「Nays2DFlood 建物への浸水」なんかで検索すれば検索結果のトップに出てくる話です。
    https://i-ric.org/solvers/nays2dflood/

    聞いて答えてもらうのは調べる手間が省けて楽かもしれませんが、不要なスレッドが乱立してしまい他の方が調べたいことがある時の妨げになります。

  2. KeitaHoshino より:

    周囲に相談できる方がいらっしゃらないとのことで、ご苦労されているご状況、お察しいたします。

    フォーラムで質問することに問題はありません。
    iRIC botは申し訳ありませんが開発段階のため日々追加しておりますが依然学習データが少なくあまり精度が高いといえない状況です。
    ですが、各ソルバーのマニュアルやTips、よくある質問を整備し、iRIC HPで公開しておりますしgoogleで検索しても情報は出てきます。

    まずは調べてみてください。
    そのうえでのご質問でしたら歓迎です。

返信する


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

> フォーラム > Nays2DFlood > Nays2DFloodの計算条件,建物への浸水について