iRIC Software Logo

ダウンロード
Facebook
ダウンロード
ダウンロード

フォーラム

橋脚周りの河床変動計算

  • 2023年10月16日
  • UC-1h

NaysCUBEで橋脚周りの河床変動計算を行おうとしています。
平面的な計算格子幅は、橋脚の1/2程度とし鉛直方向に3分割して計算を実施していますが、
計算が途中で発散してしまい結果が得られず困っています。
流量と起算水位を時系列で与えているため、水際の変動がある場合や橋脚前面の洗掘深が大きい場合に、計算が安定しないようなのですが、計算条件や解析スキームを変えてみたりしたのですが、どの項目が最も効くのかわかりません。
うまく発散しないように調整する基本的な方法はありますか?

返信する

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

> フォーラム > NaysCUBE > 橋脚周りの河床変動計算