iRIC Software Logo

ダウンロード
Facebook
ダウンロード
ダウンロード

フォーラム

蛇行する河川における格子の作成について

  • 2024年06月02日
  • hiroliy

格子の生成における中心線の引き方について、教えていただきたいことがあります。

河川区域内を、蛇行するように流れる河川の解析を行いたいと考えています。
なお、河床データは横断測量データではなく、点群データでそろえています。

格子生成条件で「ポアソン方程式を解いて格子を生成」を使って中心線を引く際は、澪筋に沿って引いたほうが良いのでしょうか。
それとも、河川区域の中心で引いてよいのでしょうか。
また、一部に山付き部分があると、河川区域の幅が狭くなったり、広くなったりするので、それに合わせてメッシュ幅も広くなったり狭くなったりします。
こういう場合は、広くなった際にメッシュ幅が広くなりすぎると困るので、なるべく細かくメッシュを切るという考え方で行ったほうが良いでしょうか。

コメント

  1. UC-1h より:

    できるだけミオ筋に沿ったほうが良いでしょうが、左岸と右岸で極端にメッシュ幅に差がでる場合などには、横断方向に等間隔に作成し障害物や固定床設定で山付き区間等を表現しても良いと思います。ある程度計算格子を細かく設定しておけば河床変動の結果も大きく差は出ないと思います。試してみて下さい。

返信する

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

> フォーラム > Nays2DH > 蛇行する河川における格子の作成について