Nays2DHを使用するにあたり、グリーンレーザー測量から得られた点群データ(x,y,zからなるcsv形式)を使いたいと思っています。基本は、[インポート]⇒[地理情報]⇒[河床高]で、点群データをインポートしたあとに、[格子]⇒[格子生成アルゴリズムの選択]で、格子を作っていくという流れになると思います。
しかし、ここで、[ポアソン方程式を解いて格子を生成]で格子を生成すると、蛇行部で格子の網が裏返ってしまう現象が発生しました。計算領域に急な蛇行が連続し、河道幅も広い部分と狭い部分が含まれているがゆえに発生しているのだと思います。
頂点の位置を動かしたりしてもどうもうまくいかず、次善の策として格子の生成のみは[横断測量データから生成]で行い、実際の各メッシュの水深については点群データの値を使うというやり方はどうだろうかと考えたのですが、そのようなやり方はできるのでしょうか。
教えていただきたくお願いいたします。
コメント
横断測量データがあるようですので、計算格子は「横断測量データから生成」を利用されると良いかと思います。以下の手順試してみてください。
1.「オブジェクトブラウザ>地理情報>地形高」に横断測量データをインポートします
2.「メニューバー>格子>格子生成アルゴリズムの選択」をクリックし、「横断測量データから生成」で計算格子を作成します
3.格子を作成したら、オブジェクトブラウザ>格子を右クリックしてデータをcsv形式などエクスポートしておいてください。
4.次に「オブジェクトブラウザ>地理情報>地形高」に読み込んだ横断測量データを右クリックし、「このデータから点群データを生成」をクリックします。→ これで横断データが点群に変換されます。
5.「オブジェクトブラウザ>地理情報>地形高」にグリーンレーザーで計測した点群データをインポートします
6.「メニューバー>地理情報>点群データ」からマージをクリックし、上記3でできたデータと4で読み込んだデータをマージします。
7.「オブジェクトブラウザ>格子」から1で作成した計算格子をインポートします
8.「メニューバー>格子>属性マッピング」で地形高をマッピングします。
※4で横断データから生成された点群データを利用したくない場所がありましたら、不要点群を選択して削除することができる機能がありますのでご利用ください。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
トライしてみます。