お世話になっております. 計算中の流量についてですが,添付画像のq=△などは,格子番号を表している認識なのですが, 合っておりますでしょうか, また,上流端流量=30m3/sとしたとき(10や15としても同様)に,どんどん下流の流量が増えてゆき,発散してしまうのですが,格子や地形などを変更することが対処法になりますでしょうか. なにか用方法があればご教授ください. 河川形状はほぼ直線となっています.
コメントを投稿するにはログインしてください。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。