RiTER Xsec は、多自然川づくりを行う上で、河道地形の様々な工夫を柔軟に取り込むことができるツールとなります。RiTER Xsecを活用することで、これまで慣れ親しんだ横断ベースの作業でありながら、拡幅や法面勾配のデザインがきめ細やかにでき、直ちに3次元への展開できます。地形編集が簡単に進められますので、効率アップ・コスト縮減にも貢献します。また、iRICソフトウェアの一つの機能なので、すぐに河床変動計算などに利用することも可能です。
機能にはGUI上の機能とソルバーとしての機能の2つがあります。GUI上の機能としては、背景格子の表示や縦横比の指定、水位ラインの表示、編集前形状の表示等の横断面の編集機能があります。また、ジオリファレンスや平面図上の線を横断図上に表示する機能、さらに、点群やDEM等の3次元地形データから河道断面の抽出・作成する機能、河道断面データの読込み機能の拡充、LandXMLやPNG形式の地形データの入出力の機能があります。これらGUI上の機能はあらゆるiRICのソルバーで使用することが出来ます。
土量算出機能はRiTER Xsecのソルバーとしての機能です。計算格子にマッピングされた変更前、変更後の標高に基づいて、切盛土量等を計算します。計算は格子にマッピングされた標高に基づいて行うため、横断測量データ、点群データなど、iRIC で格子にマッピングできる任意の地理情報を入力として計算を行うことができます。また、例えば変更前の地形は横断測量データからマッピングし、変更後の地形は点群データからマッピングするなど、変更前の標高と変更後の標高で異なる種類の地理情報を用いることもできます。格子の定義された全領域について計算する他、一部の領域について計算することもできます。各横断面の切盛土量を計算し、CSV ファイルに出力することもできます。
解説動画をYouTubeに公開しています.